プレミアムウォーターの水抜きどうするの?

その他

プレミアムウォーターの水抜きはどうすれば良いのか、また、長期間留守にする場合のウォーターサーバーの適切な取り扱いについて詳しく解説します。

期間別プレミアムウォータ水抜き方法

不在期間が1か月未満の場合

不在が1か月未満の場合は、ウォーターサーバーの電源を切らずに温水スイッチを入れたままにしてください。ウォーターサーバーは電気を通すことで、冷水と温水をそれぞれ一定の温度にキープし、衛生状態を保っています。

電源をオフにするとタンク内の温度が一定に保てず、水が傷む可能性があります。エコモードはオフにしておきましょう。

不在期間が1か月以上2か月未満の場合

1か月以上不在にする場合は、ウォーターサーバーにお水を使い切った空のボトルをセットし、電源は入れたままにしておきます。

再利用時の手順
  • 新しいお水ボトルをセット。
  • 冷水と温水をそれぞれ2–3杯分捨て水する。
  • 温水スイッチはオンに、エコモードはオフに。

不在期間が2か月以上の場合

2か月以上不在にする場合は、ウォーターサーバーの電源を切り、水抜きを行う必要があります。

ウォーターサーバーの水抜き方法

スリムサーバーⅢ

電源を切った状態で、温水が冷めるまで6時間程度お待ちください。
温水が、十分に冷めたことを確認した上で、温水・冷水コックからお水が出なくなるまで水を抜いてください。

 
 

famgit(ファムフィット)

電源を切った状態で、温水が冷めるまで6時間程度お待ちください。
温水が、十分に冷めたことを確認した上で、温水・冷水コックからお水が出なくなるまで水を抜いてください。

 
 

amadanaグランデサーバー

温水スイッチをオフにした状態で、温水が冷めるまで6時間程度お待ちください。
温水が、十分に冷めたことを確認した上で、温水・冷水コックからお水が出なくなるまで水を抜いてください。

 

amadanaスタンダードサーバー

電源を切った状態で、温水が冷めるまで6時間程度お待ちください。
温水が、十分に冷めたことを確認した上で、温水・冷水コックからお水が出なくなるまで水を抜いてください。

 

 

 

水抜きの詳細は取扱説明書をご確認ください。説明書が手元にない場合は、“プレミアムウォーター取扱説明書”で検索してください。

>>>プレミアムウォーター取扱説明書はこちらから     

再利用時の手順
  1. 出水口を外し、水洗いする。
  2. 水受け皿を外し、中性洗剤で洗浄。
  3. ボトルの差し込み口をアルコール除菌剤で消毒。

セルフクリーニングキットの活用

より衛生的に利用したい方は、有料のセルフクリーニングキットを活用するのがおすすめです。タンク内や通水部を電解水で除菌できます。

価格: 2,750円(税込) 購入: プレミアムモール(ご契約者限定ECサイト)

長期不在時の配送休止手続き

前回の配送日から59日以内であれば、無料で配送を休止できます。手続きはマイページやアプリから簡単に行えます。

まとめ

プレミアムウォーターの水抜きや長期不在時の取り扱い方法について、期間別に対応策をまとめました。不在期間に応じて正しい手順を実施し、衛生的にウォーターサーバーを利用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました